近年、「副業」という言葉を耳にする機会がぐっと増えました。
会社員として働きながらも、将来の不安や働き方への疑問から「自分でも収入を作りたい」と考える人が年々増えています。
特に30〜40代の女性にとって、副業は“お金の選択肢”だけでなく、“生き方の選択肢”にもなりつつあります。
今回は世間の副業に取り組んでいる人々のデータと個人的意見をまとめていきます。
これから副業に取り組んでいきたいと考えている人は是非参考にしてみてください!
【前提】全体の副業をしている人はどれくらいいる?
今時点での副業に取り組んでいる人はどのくらいの割合になるのでしょうか。
今回は「パーソルイノベーション株式会社 lotsful Companyが運営する副業人材マッチングサービス『lotsful(ロッツフル)』が実施した調査」を基に実態を見ていきたいと思います。
調査概要
調査手法:インターネット調査(Fastask)
調査対象:全国の企業に勤める会社員 20~40歳代の男女
調査期間:2025年8月1日(金)~8月4日(月)
対象人数:670人
結果
・直近半年の間で副業を「実施した」と回答した人の割合は39.5%(2025年8月実施)
・前回調査(2025年5月)の42.2%から39.5%へ2.7ポイント減少

こちらを初めて見た方は、副業を実施している人が4割前後もいることに驚いた方もいるのではないでしょうか。
一般会社員の感覚では「3割いたら結構多いかな?」という印象でした。
【前提②】全体の副業を実施しようと思っている人はどれくらい?
では、今後副業を実施しようと思っている人はどれくらいいるのでしょうか?
結論
・今後半年の間に副業を「実施するつもりだ」と回答した人の割合は48.0%(2025年8月実施)
・前回調査(2025年5月)の51.8%から48.0%となり、3.8ポイント減少

先ほどより8.5ポイントプラスになりましたね。
こちらは逆にもう少しいるのではないかと思いましたが、意外と少ないですかね。
30代〜40代の女性の副業意向はどうか?
では男女年代別のデータも見てみましょう。
調査期間が1年前になりますが、この1年では大きく変化はありませんでしたので引用させていただきます。
詳細は下記の通りです。
調査概要
調査手法:インターネット調査(Fastask)
調査対象:全国の企業に勤める会社員 20~40歳代の男女
調査期間:2024年7月31日(水)~8月9日(金)
対象人数:656人
結果
・副業を「実施するつもりだ」と答えたのが、一番多いのは20〜29歳男性で22.5%
・30代~40代女性の副業意向は10%後半という結果になりました。

では副業経験者はいくらくらい副業で収入を得ているのでしょうか?
平均副業月収は「10万円以上20万円未満」という人の割合が最多
副業月収は「10万円以上20万円未満」という人の割合が最も多く30.0%となりました。
次点で5万未満、5〜10万、30万以上、20〜30万という順で多くなっています。

全体平均としては5万円未満の割合が最多になりますが、10万以上得ている人も結構いるようですね!
副業をしている理由についても調査!
「副業を実施した理由」を見ると、最も多かった回答は「自由に使えるお金を増やしたい」が43.3%でした。
次点で
・副業をしないと生活が成り立たない
・気分転換
・副業をすることに興味を持った
・自身の将来のキャリアに関して考えた
・プライベートの生活環境に変化があった

ちなみに、2024年8月の調査では「副業をしないと生活が成り立たない」との回答が24.7%、「所属企業が副業を推奨・容認しており副業しやすい」との回答が17.7%となり、それぞれ過去最多となっています。
さらに詳しくみていくと、同じ既婚者でも、シングルインカム世帯の方がダブルインカム世帯より積極的に副業を実施していることが分かりました。
既婚で共働き(ダブルインカム)の副業実施率が41.2%、既婚で片働き(シングルインカム)の副業実施率が58.5%と、17%もの差がありました。
女性の30〜40代は、人生の中でも大きな転機が訪れやすい時期です。
結婚、出産、育児、介護、キャリアの見直しなど、ライフイベントが重なる年代。
20代のようにがむしゃらに働くことが難しくなったり、逆に「このままでいいのだろうか」と将来に不安を感じたりすることもありますよね…。
副業を実施する理由は人それぞれですが、
- 収入の柱を増やしたい(家計の不安解消)
- 子育てが一段落し、自分の時間を持てるようになった
- 定年や老後を見据えて、早いうちから準備したい
- 自分の得意や経験を生かして働きたい
といったところが大きくはあるのではないでしょうか。
「もっと自分らしく働きたい」「将来に備えたい」という意識が、30〜40代女性に副業を後押ししているのだと思います。
30〜40代女性が実施しやすい副業
さて、そんな中で、30代〜40代女性が気軽に取り組める副業が増えています。
副業というと、InstagramやYouTubeでキラキラと発信している人の姿を想像し、「自分には難しそう」と感じる人も多いのではないでしょうか。
30〜40代で特に人気が高いのは在宅でできる副業ですが、「どんな仕事が合うか分からない」「探し方が分からない」などの理由から副業に踏み切れずにいる女性も少なくありません。
そこで、30〜40代女性で人気の高い代表的な副業をご紹介していきます。
Job総研の調査によると、女性からの人気が高い副業は以下の通りです。
女性の副業ランキング
- ネット系(時給型):Webライターなど
- ネット系(成果型):ポイ活など
- 労働系(時給型):飲食店アルバイト、講師など
- 投資系:不動産投資、投資信託など
- 専門系:イラストレーター、Webデザインなど
女性からの人気が高い副業は、家庭やライフスタイルに合わせやすく始めやすい、ネット系の在宅ワークです。
Webライターやイラストレーター、Webデザインなどが挙げられます。
他にも、スマホ1つで始められるポイ活や、週末だけ・夕方だけの勤務が可能な労働系の副業も人気があります。
こちらでは副業の一つとして投資系も含まれているようですね。
これらの中で特に始めやすいものとしては、
時間を切り売りするフリーランスやアルバイト形式の副業になります。
現在ではタイミーなど隙間時間でサクッとお小遣いが稼げるものが人気のようです。
個人的なおすすめ副業ランキング
私自身、ここ4〜5年でさまざまな副業に挑戦してきました。
特に気軽に始められ、隙間時間でも稼ぎやすい副業を4つ挙げたいと思います。
1. スキル系(在宅ワーク・フリーランス)
- Webライター、デザイン、動画編集、SNS運用代行、翻訳など
パソコン一つで始められ、子育て中でも両立しやすいのが特徴です。
クラウドソーシングサイト(クラウドワークスやココナラなど)を活用して、最初は単発案件から始める人も多いです。
まずは登録するだけでも利用を始められ、自分の強みを活かして出店・出品できるので難易度が低くおすすめです!
2. 物販・ハンドメイド販売
- メルカリやBASEなどで商品を販売
趣味や特技を生かせる副業。
最初は小さく始めて、徐々にリピーターを増やすことで安定化します。
メルカリなどは一度は利用したことがある人が多いのではないでしょうか。
私も読み終えた本などを出品したり、家にある不用品を出品することでお小遣い稼ぎをしています。
最近はAIで画像生成や文章作成もできるのでハイクオリティなPRもできるようになっていますよね。
3. コンテンツビジネス・情報発信
- SNS、ブログ、note、YouTubeなどを通じて自分の経験や知識を発信
安定した収益を得るまでには時間がかかりますが、資産になる働き方。
自分の世界観や価値観を形にできるためやりがいがあるのが魅力です。
私自身、日々コツコツ積み上げているところです。
取り組んでいく過程で発信力や文章力などさまざまなポータブルスキルが身につくのも特徴です。
4. 投資系・資産運用
- 株式、投資信託、NISA、FX、不動産など
労働収入ではなく「お金に働いてもらう」仕組みを作る副業。最初は少額から勉強しながら始めるのがポイントです。
元手が少ないと増えるまでに時間がかかりますし外部環境(時代や相場)にも寄りますが、ちゃんと学べば最も再現性の高い収入源です。
副業でよくある“落とし穴”
一方で、副業には注意すべきポイントもあります。特に始めたばかりの頃は、以下のような罠にハマりがちです。
- 楽に稼げると思ってしまう
「スマホだけで月◯万円」などの甘い言葉に惹かれてしまうと、現実とのギャップに挫折してしまいます。副業も「ビジネス」である以上、努力と継続が必要です。 - 情報に振り回される
SNSやYouTubeでは様々な成功例が流れていますが、自分の性格・生活スタイルに合わない方法を真似すると続きません。
「自分に合うやり方を選ぶ」ことが長続きのコツです。 - 本業に支障をきたす
夜遅くまで副業をして体調を崩したり、勤務先の就業規則に違反してしまったりするケースも。ルールを守りながら、無理のない範囲で進めることが大切です。
続けられる副業を選ぶ3つのポイント
- 自分の価値観や得意を生かせるか
「自分の経験を誰かの役に立てたい」「好きなことを仕事にしたい」という視点で考えると、モチベーションを保ちやすいです。 - ライフスタイルに合っているか
家事・育児・本業の時間を考慮し、無理なく続けられるペースを設計することが重要。短時間でも積み重ねが大切です。 - 将来的に“資産”になるか
単発収入ではなく、積み上げ型の副業(ブログ、SNS、コンテンツ販売など)を選ぶと、将来の自由度が大きく広がります。
まとめ
副業は「収入を増やすための手段」であると同時に、「自分らしい生き方を見つける手段」でもあります。
30〜40代というのは、これまでの経験を生かしながらも、まだまだ新しいことに挑戦できる貴重な年代。
小さくても一歩を踏み出せば、確実に未来は変わります。
これから副業を始めようと思っている方へ伝えたいのは、
「完璧じゃなくていい」「行動しながら見つけていけばいい」ということ。
自分のペースで、学びながら、成長しながら、理想の働き方をつくっていきましょう♪
P.S.
はるゆうの部屋では資産形成において役に立つ面白ネタを週1更新しています。
ぜひ他の記事もみていってください。
資産形成において大切なことは節約、投資、そして稼ぐ力(入金力)です!
それではまた〜!
-120x90.png)