日々の水やりを怠ってしまうと、花は咲かない

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

今回は、ビジネス3ヶ月の現状の報告。

「どんな人間でも3ヶ月あれば習慣が変わる」

という話をしていきたいと思います。

実際のところ、3ヶ月は途中経過の段階なのですが

「習慣が変わる」ということを軽視している人は必見です。

頑張っているけどなかなか報われない。

もう諦めてしまおうか…。

そう思っている人にこそ、

「いやいや、あと少しだよ!」

「ここで諦めたらもったいないよ!」

という背中を押すための記事にできればな。と思います^^

習慣の力

まずは私が好きな格言の話から。

マザーテレサは多くの格言を残しています。

中でも次の言葉は有名で、知っている方も多いのではないでしょうか。

思考に気をつけなさい、それは、いつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それは、いつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それは、いつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それは、いつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それは、いつか運命になるから。

普段の思考や言動がいかに大切なのか気付かされる格言です。

心理学者であるウィリアム・ジェイムズも

心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。

と同義の言葉を残しています。

今回は習慣の大切さを実感した記事になりますが、

私自身習慣を継続させるのはそこそこ苦手です。

結構飽き性なので^^;

それでも、意識を変えてインプットを続けていると

やらないと気持ち悪い

という感覚になってくるんですよねー。不思議と。

そしてこれが、半年〜1年と続くと生活や人生が変わってくると思うので。

習慣化の力は軽視せず、しっかりと身につけていきたいスキルですね!

「変化はじわじわやってくる」〜3ヶ月目のリアルな気づき〜

ビジネスを始めて3ヶ月。

正直に言うと、外から見て分かるような

「劇的な変化」はまだ訪れていません。

売上も集客も安定していないし、

SNSのフォロワーもそんなに伸びてるわけじゃない。

投稿しても、反応が薄い日もあります。

だけど・・・

たったひとつ、確実に変わったことがあります。

「自分の中の基準が変わった」んです。

毎日の「当たり前」が変わると、未来が静かに動き出す

例えば、以前の自分なら

「今日は疲れたから、明日やろう」と後回しにしていた作業も、

今は「とりあえず手をつける」が習慣になってきました。

誰かに言われたからやる、じゃなくて、

「やらないと気持ち悪い」という感覚が芽生えてきたんです。

これって小さなようで、ものすごく大きな変化なんですよね。

成果が出ない3ヶ月間にこそ、「継続力」が育つ

この3ヶ月で得た一番の収穫は、

「続けることのしんどさ」と「その先にあるもの」を、

体感として理解できたことです。

最初はモチベーションが頼りでした。

でも、モチベーションは波があります。

寝不足の日、気分が落ち込んだ日、忙しくてヘトヘトな日。

そんな日でも、自分のペースで続けてこれたのは、

「やる」と決めた理由を忘れなかったから。

「どうせやるなら本気でやりたい」

「1年後、振り返ったときに後悔したくない」

そんな気持ちに何度も助けられました。

3ヶ月はまだ通過点。ここからがスタート!

3ヶ月というのは、いわば“助走”のようなもの。

まだ飛び立ってすらいない。

でも、この助走期間をどう過ごしたかで、

半年後、1年後の景色がガラッと変わるはずです。

「結果が出ない」と焦る気持ちは痛いほど分かります。

でも、ここでやめたら、芽が出る前に水やりをやめるようなもの。

もし悩んでいるなら、あなたも私と一緒にもう少しだけ、地道に続けてみませんか?

最後に

3ヶ月前の自分が見たら、

「うわ、思ったより大変なんだな」と感じるかもしれない。

でも今なら、こう言えます。

「へー、思ったより、やれるじゃん」って。

誰でも最初はゼロからです。

だから、入口の前で悩んでるあなたも、まったく遅くないです。

「3ヶ月は変化の入り口」

この先の未来を信じて、もう一歩だけ、前に進んでいきましょう!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました